給食へのこだわり

ホーム給食へのこだわり

玄米和食の献立

当園では、「食」こそ生きる上での基本であって、生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく土台となるものと考えています。

古来この土地で食され、私たちの命をつないできた食事が和食です。和食が日本人である私たちの身体に一番合った食事であると考え、できる限り「地産地消」で、その季節に採れる「旬」の食材を取り入れ、添加物を加えない自然の製法でできた調味料を使った給食を提供しています。

乳幼児期の子どもたちの心と体の成長にとって、食事はたいせつなもの。3歳までに培われた味覚が一生の食の嗜好を左右するともいわれています。骨や歯もしっかり丈夫で、病気になりにくい心身ともに健康な子どもに育ってほしいという強い願いを込めて、平成27年の開園当時から「玄米和食」の給食に取り組んでいます。

給食の献立作成および調理にあたっては、専任の栄養士の指導の下、次のことを守っています。

●主食は無農薬玄米ごはんにもちきびやもちあわ、雑穀などを日替わりで加えています。
●発酵食品を積極的に摂取するために、納豆を取り入れています。
●発酵食品を積極的に摂取するために、味噌や甘酒、梅干しなどを活用しています。
●野菜はできるだけ無農薬・減農薬のもので、地元産・国産のものを使用しています。
●野菜はなるべく皮つき・根つき・葉つきでいただきます。
●旬の食材をたくさん取り入れています。
●遺伝子組み換えでない食品を使用しています。
●調味料は化学調味料や保存料などの添加物が入っていないものを使用しています。
●郷土食や行事食、季節感を大切にします。
●年齢・身体的状況の特性を考慮し、発達段階に応じて給食の内容を進めています。
●咀嚼や嚥下機能、食具使用の発達状況等を観察し、その発達を促すことができるよう食品の種類や調理方法に配慮しています。
●嗜好や味覚の幅が広がり、深まるよう、献立を工夫しています。

 

また、おやつは乳幼児にとっては補食であることから、甘いお菓子よりもおにぎりや野菜を使ったおやつを多く取り入れています。たとえば「ゆで野菜のもちきびソース添え」や「ほうれん草のパウンドケーキ」、「トマトゼリー」「蓮根チップス」「ニラせんべい」など、レパートリーも豊富です。カルシウムをしっかり摂取するために、午後のおやつには毎日無塩のいりこを添えて提供しています。

梅干し漬けの様子
ある日の給食(旬の野菜がいっぱい)
手作りの梅干し

食材・調味料について

食材について
……冷凍ものではなく、当日仕入れてきた魚を調理して提供しています。
玄米…諫早の農家さんから無農薬の玄米を直接仕入れています。
野菜…できるだけ無農薬・減農薬で、生産者の顔が見える地場産のものを仕
   入れています。もちろん保育園で育てた野菜もたくさん活用していま
   す。

醤油…国産の小麦・大豆・塩だけを材料に、時間をかけて醸造されたもの
みりん…三河みりん
    三河みりんとは、三河地方(愛知県東半部)の伝統的なつくり方
    でつくられたみりんの呼称で、
一般的には三河でつくられた、もち
    米、米麹、焼酎でつくられた純米みりんだけが三河みりんと呼ばれ
    ています。

味噌…保育園の調理室で手作り。国産の大豆・平戸の塩・麹だけを使って発
   酵させた味噌です。梅干し・甘酒・塩こうじなども手作りしていま
   す。

砂糖…てんさい糖・黒砂糖
……平戸産の天然塩
……大瀬戸の川添酢造さんの純米酢
……国産なたね油・国産ごま油
納豆…山形県酒田市からひきわり納豆を取り寄せています。
お茶…無農薬の国産六条麦茶
豆類・雑穀・小麦粉・パン粉その他、ナチュラルキッチンきららさんから購
   入しています。


味付けは、素材の味を活かした薄味で、いりこやかつおぶし、昆布、干ししいたけなどの天然だしや、野菜のベジブロスなどを使って栄養たっぷりに調味しています。
いりこ・かつおぶし・昆布・干ししいたけは、ミルで粉末状にして栄養をまるごといただきます。
無農薬野菜が生産者さんから届きます
旬の野菜たっぷりです!

アレルギー対応について

当園では、給食・おやつに乳・卵を一切使用していません。
その他、小麦・大豆・えびなどのアレルギーは、代替食または除去食で対応しています。
但し、代替食および除去食の対応には、医師の診断書が必要になります。
重篤なアレルギーのお子さんをお持ちの場合も、まずはご相談ください。



ページの先頭へ